東京都多摩地域投資誘致プラットフォーム インビテーション to TAMA

東京都多摩地域投資誘致プラットフォーム インビテーション to TAMA

東京都多摩地域の自治体が連携し、地域の魅力と所在する企業の情報を全国に発信することで、東京・多摩を広く知ってもらうことを目的としたサイトです。

About TAMA 多摩地域とは

01

面積は東京都の約半分

多摩地域は、東京都のうち、東京23区(旧東京市)と島しょ部(伊豆諸島・小笠原諸島)を除いた30の市町村(26市・3町・1村)で構成され、その面積は約1,159㎢。東京都(約2,193㎢)の約半分に相当します。

02

豊かな自然と利便性

東京という地でありながら、豊かな自然と都市の利便性がバランスよく融合。西部では奥多摩に代表される豊かな自然環境、東部では教育・娯楽・文化・産業を揃えた都市環境に加え、東京都心部からのアクセスも良好です。

03

優れた人材と労働力

多摩地域は人口約420万人(都道府県別人口ランキングでも10番目の規模)で、東京都全体の約3割を占める大きな地域です。
43の大学には約18万人の学生が在籍し、労働力人口も約189万人と豊富です。
さらに、大学や研究機関、企業が集まり、産学官連携が進む環境が整っているため、新しい技術やビジネスの創出も期待できます。

Corporate Database企業データベース

民間企業における多様な関係(企業誘致、技術提携、委託生産、販路拡大)の創出につなげることを目的とした、
多摩地域の企業を紹介するデータベースです。

企業データベース検索はこちら

Messageメッセージ

戦後の日本においては、橋頭堡の構築、販路開拓、情報収集などの目的で他の道府県から首都圏就中、東京都への企業進出が相次ぎ、東京都一極集中とも言われる企業集積状況が形成されてきました。
しかし、21世紀の今日においては、国内津津浦浦まで整備された交通ネットワークの充実やIT技術の急速な進展などに起因して企業が首都圏に立地する優位性が薄らいできたことは明白と言えます。その結果、たとえば生産活動においては地価や人件費の高い東京都から地方に生産拠点を移転させる傾向が顕著となり現在に至っています。
これまで「受け身」の姿勢でも他地域から自然に人や金が流れ込んできたために、ある意味では全都道府県中、その自治体内の経済活性化や他自治体企業との提携に関してもっとも自助努力の度合いが低かったのが東京都だと言えるかも知れません。
そのような反省のもとに、我々東京都内多摩地域の自治体としてはこのたび、全国の自治体また企業の皆様に向けて、「東京・多摩」の魅力とともに多摩地域内に立地する優良企業をご紹介するための情報発信プラットフォームとして、「インビテーションto TAMA」を創設しました。
このサイトを通じて、全国の皆様と多摩地域間の相互理解が生まれ、企業間では技術提携、共同生産、販路拡大など産業連携による新たな価値が創出されることを心から期待するものです。

八王子市 府中市 調布市 町田市 日野市 国立市 福生市 狛江市 多摩市 稲城市

PR MoviesPR動画

もっと見る